サンダルはパンプスやシューズと違い、足のほとんどが露出している靴。
試し履きしてみても、
「コレ本当に合ってるの?」
…と感じる方も多いのではないでしょうか。
そもそも、サンダルは小さめサイズ・大きめサイズがいいなど諸説あります。
実は、小さめ・大きめのどちらがいいかは、サンダルの種類や目的によって変わってきます!
今回は、そんなサンダルのサイズ選びのポイントをご紹介します♪
目次
なぜサンダルのサイズ選びは難しい?
サンダルのサイズ展開は、cm表記ではなくS・M・Lといった英字表記のものが多いです。
理由はいろいろありますが、「履く季節が限られている」「足が多少はみ出したり、靴のほうが大きくても履けないことはない」ということが主に影響していそうです。
英字表記のサイズは、Sが22.5~23.5cm、Mが23.0~23.5cm…というように0.5cmの誤差があり、ワンサイズで最大1cmも差があります。
(メーカー・販売店によって変わってきます。)
0.5cmでも履き心地が違ってきますから、1.0cmともなるとその差も極端に大きく感じてしまいます。
また、サンダルの多くはかかとが空いているものが多いので、足長(足の縦の長さ)でのサイズ感が分かりづらいというのも、サイズ選びが難しい原因の一つだと考えられます。
他の靴でも言えることですが、自分の足のサイズにピッタリなことに越したことはありません!
ただ、どうしても合うサイズがなく小さめか大きめしかない、ということもあると思います。
さらにサンダルの種類や目的によって小さめ・大きめのほうがいい場合もありますので、次は小さめ・大きめを買ったほうがいい場合について解説したいと思います。
大きめを買ったほうがいい場合
サンダルのつま先や甲がしっかりカバーされているタイプのものは、やや大きめのものを選ぶとサイズ感がちょうどよくなります。
というのも、上のもので小さいサイズだと、足が入ったとしても圧迫感が強く感じてしまって長時間履くと辛くなってきたり、最悪の場合 足が変形してしまう危険があるからです。
ただし!ズリ足じゃないと脱げてしまうほど大きいサイズはNGです!
歩行中に脱げないように無理に力が入ってしまいますし、前滑りが起きて足への負担が大きくなってしまいます。
大きめを買って「なんだか滑るな…」「歩くとかかとが浮いてしまうな…」と感じる時は、透明タイプの中敷きパッドを活用しましょう!
サンダルは生地面積が少ない分、パッド等の取り付けが困難ですが、足先用のパッドなら装着が可能です。
さらに、透明タイプは脱いだときも目立ちにくいのでオススメです。
足先をサンダルにしっかりフィットさせることができれば、前滑りやかかとの浮きを改善することができますよ♪
小さめを買ったほうがいい場合
キレイめのサンダル、特にヒールの高いサンダルは小さめのものを履くと、見た目がスッキリします。
かかとからインソールが覗くと「靴に履かれている」感がでて野暮ったく見え、少しかかとが出ていた方がヒールからのラインが繋がってキレイに収まるから…というのが理由です。
なので「オシャレに、キレイに履きこなしたい!!」という方は、小さめサイズをオススメします。
スポサン(スポーツサンダル)に関しても小さめのほうがいいです。
ぴったりサイズでも大きめに感じることが多く、ベルトやマジックテープ式のものはサイズ調整も容易にできます。
また、大きめサイズのスポサンを履くとメンズっぽさが強調されてしまうので、(コーデにもよりますが)小さめのほうが女の子っぽさを演出できます。
忘れてはならないのが「メーカーによってサイズが違う」!
メーカーによって基準となるサイズが若干変わってきます。
靴を作る際の“型”(ラストっていいます)が違うので、同じサイズ表記でも細めであったり、ゆったりしていたり本当に様々です。
足長だけでなく足幅によってもサイズの感じ方が変わりますので、いろいろなサンダルを履いてみて、メーカーによっての傾向を掴むと、次からのサイズ選びがさらに有意義になると思います♪
レディース靴の店 shop kilakilaはコチラ
レディース靴の店 shop kilakilaはオリジナル商品やいろいろなメーカーの商品をセレクトしたレディース靴のお店です。
サイズの種類も豊富なのできっとアナタにピッタリの1足が見つかるはず♪
サイズ交換もできるので、安心してお買い物ができるのも嬉しいポイントですね★