お悩み解決

靴底の減り方で、歩き方の問題点が見えてくる!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

靴底の減り方で、歩き方の問題点が見えてくる!?

おはようございます!
スタッフのさゆみです。

普段何気なく歩いていますが、その人それぞれに歩き方の癖があると、聞いたことがあります。

でも正しい歩き方ってあるのでしょうか?
自分では気づかない事ですが、実は靴底を見ると、問題点が分かってしまうのです!!

やや外側が減っている

かかとのやや外側がすり減っている状態は正常です。

「0脚の影響で外側が減っているのでは!?」

…と思われている方も多いと思いますが、かかとのやや外側が減るのは正常だったりします。

歩く時に最初に地面に接するのは、靴のかかとのやや外側なので、靴の裏側にはかかとの外側が補強されていたりしてあります。

かかとの次に足裏全体が地面に着いて、親指の付け根で地面を蹴って歩くのでどうしても、かかとのやや外側とつま先の内側が減ってしまうのが正しいすり減り方です。

中心が減っている

靴の中心がすり減っていると、アキレス腱が硬く縮んでしまっている事が
考えられます。
ヒールをよく履いたりし続けるとアキレス腱が縮んだまま、
硬くなってしまう為、かかとの低い靴を履いた時に体が縮んだアキレス腱に引っ張られて後ろに傾き、元に戻そうと前かがみで猫背になってしまいます。

その結果、姿勢が悪くなり腰痛にも繋がってしまいます。
アキレス腱を伸ばして、柔らかくすると改善していきますよ◎

内側が減っている

人間の足は、中心が真ん中の中指ではなく、人差し指にあります。
そのため、足の中心から内側の親指側の方が狭く、負担が掛かると弱いため、足は内側に傾きやすい構造になっています。
内側に負担を掛けすぎると、足のアーチが潰れて扁平足になってしまうことも…。
この影響から、外反母趾、タコや魚の目、巻爪など足のトラブルが起こりやすくなってしまいます。

改善するには、足を地面にしっかりつけて歩くようにしましょう!

外側が減っている

靴底の外側が減っている場合、足首が外側に傾く「過回外」と言います。
本来は正面を向くはずの膝が、外を向いてしまい、足を外側に向けて歩くのでふくらはぎの骨がねじれて、足首や膝に負担がかかります。

改善策として、股関節を内側に倒して膝の位置を正すことをイメージしつつ歩いてみるのが良いかと思います。

いかがでしたか?

靴底の減り方で、歩き方や体の調子などが知ることが出来ます。

靴底のすり減りで気になる方は、歩き方やインソールで足裏のバランスを整えたり、靴を見直すのもオススメです。

おまけのあとがき

改めまして、スタッフのさゆみです。

明日、2月3日は節分!
節分にはやっぱり恵方巻ですね♪
元々関西から発祥した恵方巻ですが、すっかり全国に浸透しています。

今年の方角は「西南西」だそうで、やや西よりと聞きましたが、正確な方角がわかりにくいので方位アプリを導入してみました!

これで明日の準備はバッチリです(笑)

以上、さゆみでした!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す