ブログ

簡単に臭い取り!パンプスの嫌なにおいを消臭する方法♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
シューズキーパー

体の中でも足はにおってしまうものです。
もちろん履物である靴下や靴も同じく臭くなってしまいます。

今回は特にパンプスの消臭方法について見ていきましょう。

そもそもにおいの元って?

敵を知れば百戦危うからずということで、においの原因を知っておきましょう。

靴のにおいの原因は足にあります。
足には皮膚常在菌という雑菌が住んでいます。
この菌たちは皮脂や角質を食べて皮膚にバリアーを張る活動をしています。

彼らが皮脂や角質を分解する時ににおいが発生します。
そのにおいは皮脂や角質を分解した量に比例するので、過剰に皮膚常在菌が繁殖しているとそれだけにおいもキツくなります。

菌が好む環境

皮膚常在菌の繁殖にとって、靴の中は最適な環境です。
靴下や靴、それから汗をかきやすい足という条件が揃うと高温多湿になります。
この高温多湿こそ彼らが好む環境なのです。

消臭対策の軸

パンプスのにおいを消すにはこうした皮膚常在菌の繁殖を抑えるようにすることです。
つまりは靴の中を高温多湿にしないことが鍵となります。

製品自体の性能にも目を向けなければいけませんが、色々と方法はあります。
お気に入りのパンプスを履き続けるためにも対策を見ていきましょう。

通気性の良いパンプスを選ぼう

まず最初に、パンプスを選ぶ際には通気性の良いものを選びましょう。
通気性が高ければ湿度は抑えられますし、中に熱がこもることもありません。

ですがパンプスはデザイン性を重視して作られることも多い靴です。
かわいいけど通気性が全く無いデザインになっているかもしれません。
そういうときは工夫して履きましょう。

パンプスを履き続ける工夫

靴の中はかなりの湿度を溜め込んでいます。
それは一晩では乾ききらないほどになります。
毎日履いていれば自然と高温多湿になってしまいます。

これを避けるには、履くパンプスのルーティーンを作ると良いでしょう。
つまり月曜日から水曜日まではこのパンプス、木曜日と金曜日はこのパンプス、といったように履き替えるのです。
こうすることで自然と乾いていくので消臭効果が期待できます。

中敷きに注目しよう

中敷き、つまりインソールには数々の種類があります。
これらには消臭を謳う商品も多くあるので、そういったものを靴の中に設置するのです。
厚みの問題もあるので、使う際には靴にあったインソールを選びましょう。

インソールを適宜取り替えるようにすれば高い消臭効果が期待できます。
においがパンプス自体に染込むことを防いでくれるので、インソールを上手く使うことができれば問題は解決するかもしれません。

下駄箱の管理も大切です。
靴自体は蒸れているものなので、下駄箱のような閉所で管理してしまうとますます湿度を高めてしまいます。
こうしたところに吸湿材を置くとにおいを抑えることができます。

とにかく湿度が高いことで菌の繁殖を進めてしまうので、乾燥させることが重要です。
こういった靴の湿度を取る商品もあるのでにおいが気になるときは用意しておきましょう。

ソフトインソールドット
ソフトインソールドット

靴に合った靴下を履こう

悪臭の原因は靴下にもあるかもしれません。
足から出た汗を最も吸収する場所と言えば靴下になります。

最近では特にモコモコした靴下などの厚手のものが広まっています。
こうした靴下は汗を吸収しない素材でできていることも多いので、その場合かなりの多湿になってしまいます。
また、厚手の靴下は靴の中を圧迫してしまい通気性も悪くしてしまう恐れがあります。
パンプスを履くときの靴下には通気性の良いものを用意しましょう。

パンプスのにおい対策はとにかく乾燥させること

パンプスのにおい対策イコール乾燥させることです。
これを念頭において管理することで気分良くパンプスを履きこなすことができるでしょう。

ルーティーンを作って履き替えたりインソールを定期的に替えることはもちろん、足や靴下のケアまで考えておくと完璧です。
においの元である足を中心として考えていくと悪臭の問題は起こらないはずです。

においの印象というのは強烈なものです。
折角おしゃれなパンプスを手に入れてもこのケアを怠れば意味がありません。
気持ちよくおしゃれを楽しむためにもパンプスの消臭対策を行いましょう。
とにかく乾燥させて管理するようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す